エストパークグラウンドおよび周辺の芝生広場にて、ユニバーサルスポーツデイが開催されました。
今回は、地元大塩町自治会主催の野路菊まつりとの同時開催イベントとなりました。
ユニバーサルスポーツとは、「障害の有無に関係なく、一緒に実践できるスポーツ。また、体力、体格などで有利な人だけがゲームの主導権を握り、活躍するのではなく、それらに劣る人も同じように得点獲得や勝敗にかかわることができるよう考案され構造化されたスポーツ。」とあります。スポーツの得意な人もそうでない人も一緒にできる、レクリエーションやコミュニケーションを目的としたものまで含まれます。
エストパークサッカーグラウンドでは、ユニバーサルスポーツ種目として、グランドゴルフ、ボッチャ、ゴールボール、ブラインドサッカー、ローンボーリング、車椅子バスケの体験会が行われました。
また、最近の大雨、洪水などの自然災害から身を守るためにゲームを通して、簡単な防災知識と方法を身につけられるスポーツ防災競技がおこなわれました。
芝生広場では、ドッグランイベント、インラインホッケー体験などが行われ、晴天とと野路菊まつりとのコラボも相俟って、たくさんの来場者がありました。
準備や当日の運営に汗を書いてくださった実行委員の方々、姫路大学およびハーベスト医療福祉専門学校の方々、また関係者、地元自治会のみなさま、ありがとうございました。